日本になくてはならない伝統的な床材、畳。建築様式が現代的になった今でも、畳は私たちの心をつかんで離しません。
懐かしみ、趣き、粋。
知らず知らずの内に、私たちは「畳」に惹かれてしまいます。創業100年の老舗畳メーカー「国枝」と共に製作した新たな「畳」グッズ。歴史ある優れた技術で、パイプ椅子を見事に畳でくるみ込み、見るも愛らしい一脚となりました。現代のライフスタイルに合わせてはっ水性に優れている化学繊維の畳。ミキリハッシンHPより引用
軽く水拭き、カラ拭きをして頂くだけの簡単なお手入れ。もちろん、たたむ事も出来るので生活の中に溶け込みやすく、使用方法は様々。リビングに、ダイニングに、キッチンでの一服用に。
〜〜〜
パイプ椅子に畳を組み合わせているのがとても趣深く感じます。
畳はい草素材ではありませんが、日常使いやお手入れするのにはメリットがありますね。
折りたたみ式の畳で、外部まで持ち運べる「畳パイプ椅子」。欲しい…
メーカーHP:http://www.kunieda-tatami.co.jp
ミキリハッシンHP:http://shop.mikirihassin.co.jp/?pid=119911887
サイズ | 縦:80cm 横:43cm 奥行き43cm |
材質 | ポリプロピレン、スチール |